仮想通貨やNFTは、デジタル上の資産であり、ハッキングの被害を受けやすい金融資産です。
仮想通貨の流出やNFTのハッキング事件は、国内・海外を問わず発生しているため、仮想通貨やNFTの取引におけるハッキング対策・セキュリティ対策が必要です。
個人で意識すべき対策は、以下の5つです。
- セキュリティの高い取引所を選んで取引する
- パスワードや暗証番号を複雑にする
- 2要素認証や2段階認証を設定する
- セキュリティソフトを導入する
- 公共のWi-Fiは使用せず、安全性の高いVPNサービスを利用する
中でも、海外の仮想通貨取引所の利用やNFTの売買をするユーザーが増えたことにより、いま多くの注目を集めているハッキング対策が「VPN」サービスを利用することです。
「VPN(Virtual Private Network)」とは、一般的なインターネット回線を利用して作られる仮想のプライベートネットワークです。
この記事では、いま話題の「VPN」サービス「NordVPN」の始め方・使い方を解説します。
とても簡単にできるハッキング対策なので、すぐに利用し始めることをおすすめします。
\誰でも簡単ハッキング対策/
VPNとは
「VPN(Virtual Private Network)」とは、一般的なインターネット回線を利用して作られる仮想のプライベートネットワークのことです。
特定の人のみが利用できる専用ネットワークです。
通信を暗号化せずにインターネットに接続していると、IDやパスワードなどの入力内容が盗み見られる可能性があります。
インターネットの接続を暗号化してハッキングを防いでくれるのが「VPN」です。
「VPN」に接続すると「100%ハッキングを防ぐ」という訳ではありません。
ただ、現状で最も安全な技術の一つなので、仮想通貨やNFTを扱うなら「VPN」を利用すべきです。
仮想通貨取引所やメタマスクのパスワードが盗まれないよう、外出先でやむを得ず公共のフリーWi-Fiを使用する場合、必ず「VPN」を利用しましょう。
また、自宅でも「VPN」の利用をおすすめします。
VPNは仮想通貨取引に必須
「VPN」を利用すると、海外サーバーを経由してインターネット環境に接続することができます。
海外で事業を展開する仮想通貨取引所の中には、日本国内からアクセスできない取引所も数多く存在します。
そのような場合に「VPN」を利用すると、日本に居ながらまるで海外でインターネットを使っているように見せかけることができるため、日本に未進出の海外取引所や、日本からのアクセスを制限している取引所などを使うことができます。
そのため、最近では「VPN」のことを「仮想通貨VPN」と呼ばれています。
NordVPNとは
「VPN」サービスなら、設定が簡単で誰でもすぐに使える「NordVPN(ノードVPN)」がおすすめです。
すでに、1,400万人のユーザーが「NordVPN」を利用しています。(私も利用しています!)
運営会社 | Tefincom & Co., S.A |
---|---|
展開地域数 | 60ヶ国以上 |
サーバー台数 | 5,500以上 |
同時接続台数 | 6台 |
利用可能デバイス | PC、スマホ、タブレット |
公式サイト | https://nordvpn.com/ja/ |
「NordVPN」は、2012年に設立された、中南米パナマに拠点を置く会社です。
展開地域数は世界60ヶ国以上に5,500台以上の高性能VPNサーバーを配置しているので、世界中でサービスを受けることができます。
\誰でも簡単セキュリティ対策/
NordVPNの特徴とメリット
「NordVPN」の特徴や利用するメリットをまとめると、以下の5つです。
- 最高レベルのセキュリティで安心
- 世界中にサーバーがある
- 設定が簡単
- 30日間の返金保証がある
- 最大6台まで利用できる
セキュリティに関して、AES-256や「WireGuardプロトコル」の採用など、海外の仮想通貨取引所を使う分には十分な性能を持ちます。
さらに、NetflixやHuluなどの主要ストリーミング(動画配信)サービスに対応しているのも魅力です。
NordVPNの料金プラン
「NordVPN」の料金プランは、以下の3つです。
- スタンダードプラン
- プラスプラン
- コンプリートプラン
おすすめは「スタンダードプラン」の2年プランです。
「VPN」サービスの利用に必要な機能はすべて「スタンダードプラン」に入っているので、個人利用であれば「スタンダードプラン」で充分です。
パスワード管理や情報流出の確認をしたい場合は「プラスプラン」になり、クラウドストレージも使いたい場合は「コンプリートプラン」になります。
NordVPNの使い方
「NordVPN」の使い方(設定)も簡単です。
お申し込み後、アプリをインストールしたら、以下のように接続先を選択して「クイック接続」をタップするだけで利用することができます。
【まとめ】VPNでハッキング対策
ハッキングの被害は、いつ起こるか分かりません。
起きてしまってからでは遅いです。
仮想通貨やNFTの取引をしている方は、今すぐ「VPN」サービスでハッキング対策をしてください。
\誰でも簡単ハッキング対策/
メタマスクなどの仮想通貨ウォレットや取引所に入っている仮想通貨やNFT、これらを安全に守る手段として「ハードウェアウォレット」も有効です。
仮想通貨ウォレットや「ハードウェアウォレット」の詳細については、以下の記事をご参照ください。
また「VPN」サービスを利用しているからと言って、必ずしも海外の取引所が安心して利用できるという訳ではありません。
より安心して仮想通貨取引をするなら、国内の取引所「コインチェック」がおすすめです。
\初めての方にも安心の国内取引所/
ビットコインの基礎
暗号資産(仮想通貨)のビットコイン初心者や未経験者が投資を始める前に知っておきたい必要な情報をまとめました。
投資に100%はありません。暗号資産(仮想通貨)の投資に関しては、自己の責任とご自身のご判断によりお取引ください。